SSブログ

本科でやること ②見える効果 [教室案内]

本科で「読む・聴く・話す・書く・考える」ことをずっと続けてきた人たちに
どういう変化が見られたか、についてお伝えします。

生徒と保護者の皆さまからいただいた声の例です。

・国語や現代文の成績が上がった
・文章を書くのが苦にならなくなった
・作文が評価される機会があった(学校内で、あるいは知事賞・大臣賞等で)
・自信がついて、人前で発表したり、皆を率いる役割を引き受けたりするようになった
・ものごとを深く考えるようになった
・自己肯定感が高まった
・書くことが自分の一部だと感じるようになった

細かく書けばあれこれありますが、集約すれば、上記のようなものになります。
あらら、なんだか少ないな、こんなのたいしたことない? ようにも思えますけど、
私にとっては、一つひとつに大きなドラマがあります。

最初の頃は、うまく言えない・書けないと、
自分がもどかしくて涙をぽろぽろこぼした子が、
コンクールで賞を取ったりいくつかの場で認められたりするうちに
すっかりたくましくなって、
自分の意見作文を誇らしそうに見せたり、
学校で大きな役割を果たすようになったり、
自分がした分析に対して「これでは足りないと思うんだ」と自らダメ出ししたり…。
いつの間にこんな力強さを身につけた?と誇らしくなります。

学校ではいじめられることが度々ある人、
学校に通わないことを決めた人、
同級生や先生に「問題児」と決めつけられている人、
苦手と感じることが他の人より多い人、
逆に点数をやたらと取れる人、
野球が好きで好きでたまらない人、
黙っていても、人をまとめる役を任されてしまう人。
いろんな人がいますし、いました。
この研究室が、心のよりどころ、と言ってくれた人もいました。
そして、みんなが、
自分の道を新たに選んで進み始めたり、
周囲に自分の力を認めさせたりする姿を、
ある程度の時間の後に、見せてくれました。
卑屈になることなく、自分を生きることを知った人たちです。
作文を通すと、そういう力もつきます。
点数が上がったと報告を受けることは多いですけど、
(生徒たちにとっては、点数が上がるというのは素直にうれしいことですものね)
点数しか上げられないところではない、というのが、
私が自分の場を一番うれしく思う点です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。