SSブログ

②作文指導勉強会(仮称)について [作文指導勉強会]

「作文指導勉強会」(仮称)で話題にしたいことを書こうと思います。
この会は、講義型ではなく、対話型で進めていきたいと思っています。
よって、研修用カリキュラムのようなものを作るつもりはありませんが、
主催する以上は、どんなことがテーマとなっていくのか
お伝えしたほうがいいのかな、と思いましたので、書きます。
 
作文指導をするにあたって、まず困るであろうと思われることについては
テーマの一つとしたいと思います。
例えば
・課題例
・課題の展開例
・作文にどうコメントするか
などについては、もちろん私の実施例を用いて話をしたいと思います。
市販の作文教材や、作文指導について書かれた本などの
紹介もしたいと思います。
ご参加の皆さんが、それぞれの場で「実践」しやすくなるよう、
助けとなるものはお伝えしたいなと思っています。
 
ただ、課題をいくつも紹介して、
「これらをこの順でこの通りにやればいい」というようなことはしないと思います。
以前、私はある会社の「日本語教授法」の講座を受け、
韓国に2か月強日本語教師として派遣されたことがあります。
そのときに大きく疑問として心に残ったのは、
大量の授業マニュアルを渡し(購入させ)、
やり方をあれこれ説明して、ちょっと練習させる程度で、
果たして本当に「よい指導者」を育成できるのか? ということでした。
 
先生として人の前に立つということ、
しかも「日本人代表」として見られかねない立場で外国で教えるというのに、
「先生」としての心構えや、生徒を見る視点などについては育成する機会をまったく作らないその養成学校のやり方に、危うさをかなり感じました。
 
実際、韓国で出会ったその養成学校出身の「日本語教師」の半数は、
「好みの韓国人大学生と休みの日に遊ぶこと」を授業より楽しみにしていましたし
「生徒がやりたいと言うから」と、当時日本ではやっていた曲の歌詞を授業に取り入れ
(その歌詞に触れることで、どんな「学び」を生むつもりかはまったく無く)
授業時間をただ消費していました。
ちなみに、学んだ教授法と教材はその語学学校では使用できず、
学校が生徒に購入させているテキストを用いて
自分なりに教えることになっていました。
 
ある日本語教師が、プライベートで英会話クラスに参加し、
韓国人学生に対して(英語で)
「竹島(独島)竹島ってうるさいなぁ、竹島なんてあんたたちにあげるよ」と言い放った、
相手の気持ちを一顧だにしないエピソードを
私は忘れることができません。
また、大学の日本語学科で学んだ知り合いが、私が日本語教師をしたことを聞いて
「あなたたちのようないい加減な勉強しかしていない人が、『日本語教師』として世界に出ていくから、日本語教育の質がどんどん低下していくんだ」と吐いて捨てるように言ったことも、忘れられません。
 
韓国で日本語教師をする前に、
私は最初の職場で「子どもの前に立つときの心構え」については
かなり念入りに指導されました。
他にも、
「子どもの言葉の理解のしかた・受け取り方」
「自分の働きかけの顧み方」
「用いる教材の意義の読み方・生かし方」
など、「教材の使い方」以外のことを多く学ぶ機会を持ちました。
だからこそ、教材はいくらでも新たに作れますし、
子どもたちの発話に応じて展開していくことが「当たり前」になれたと感じています。
 
ノウハウだけの伝達は危険です。
相手にするのは「人」と「その人の心」です。
よって、勉強会では課題と同時に、
指導者としてのありかたや、子どもの言葉の受け取り方・理解の仕方、
非言語の表現の見方、教材の意図のとらえ方
などについて、考え学びあうことができたらと思います。
もちろん私は完璧な人ではないし
むしろ愚かなところが山ほどある人間なので、
自戒をこめてのテーマです。
皆さんと話しあうことで、私自身のおごった部分に気づくことになると思います。
 
 
参加費は運営協力費として1,000円前後もらえたらと考えています。
第1回の開催は、6月23日あたりを検討中です。
興味をお持ちのかたが集まれることを優先しますので、変更も可能です。
関心をお持ちの方、ぜひ一度ご連絡ください。
*FBページでメッセージ https://www.facebook.com/kotobanoizumi/
*LINE@のトークで (@igr5860v でご検索お願いします)
 
恐れ入りますが、すでに大きく学習塾を運営のかた・商業利用をお考えのかたのご参加はご遠慮ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。